忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




2024/04/25 09:09 |
縄文人は海を渡り南米へ

6000年前

縄文人が海を渡り

南米大陸までたどりついた...!?


という説があります。
 
” そんな昔に、無理でしょう! ”
” どうやって?? ”

そう思われるかもしれません。

ですが縄文時代、日本からエクアドルまで黒潮に乗り、土器の模様が伝播していた痕跡が
見つかっていて、海を利用して南の島々と交易が行われていました。
また、彼等は黒潮などの海流について、経験的によく知っていたようです。

ときには遠洋にまで鯨を取りに行っていました。
縄文人は、近海を自由に航海していたようです。

縄文人が近海を航海するのであれば、もっと遠洋への航海にでることは、ありえると思います。
たとえそれが、最初は漂流であったとしても。



【縄文人の南米渡来説】
この説については複数の仮説がありますが、プロジェクトでは以下の2つを取り上げています。
一つ目の「土器の類似性」はエストラダ・エバンス・メガーズ説、二つ目の「魏志倭人伝の記述」
による説は古田武彦氏の説によるものです。


■土器の類似性による縄文人渡来説

エクアドル・日本の両国で発掘された土器について、驚くほどの類似性が認められ、
縄文人により土器の装飾技術が南米に伝播したのではないか、という説です。

50年前、アマチュア考古学者である故エストラダ氏がエクアドルから出土する土器と
日本の縄文時代の土器について驚くほどの類似性を見つけ、アメリカ・スミソニアン研究所の
メガーズ博士に相談したのがきっかけでした。

縄文土器は、ある一定の技術の醸成過程を経て形状や装飾が完成されたものですが、
エクアドルの土器はいきなり高度な技術の、縄文土器とそっくりな装飾土器が発掘されました。

「誰かがその地((南米)へ行き、土器の技術を伝えたのではないか」
そう考えられています。

土器の技術を伝えた「誰か」とは、いったい誰だったんでしょうか。


■三国志・魏志倭人伝の歴史書による縄文人渡来説

古田武彦氏は三国志・魏志倭人伝の一字一字を深く研究し、今まで軽視されていた
次の一行、

「(裸国、黒歯国)東南、航行一年にして至るべし」

という陳寿の言葉をとらえ、

「裸国・黒歯国」 = エクアドル・ペルー
「航行一年」   = 二倍年暦によると半年

”倭人は、航海期間半年とする南米航海(交流)をしていた”

という結果を導き出しました。

”裸国・黒歯国”については、昔エクアドルのシャーマンがコカの葉と灰を口に含み祈祷することで
歯が黒くなっていた、という話に基づくものです。

”航行一年”この一年は、古田氏の「二倍年暦」によると、半年とされるようです。
その根拠としては「祝詞(神を称える文章)」にある年間行事が一年の中で2回繰り返されていて、
半年を一年としている、という考えによるものです。 

古田氏は、この考えに至るにあたり、
「ただ、三国志の著者、陳寿のさし示すところに従う」  
としています。
【参考:「海の古代史」、「邪馬台国はなかった」古田武彦著】


縄文人渡来説に対する説については、他にも複数ありますが、全てにおいて仮説の妨げ
となっているものは実際に縄文人が太平洋を航海できたのかという
反論によるものです。


古く日本では縄文時代に黒曜石やヒスイ等を原産地から地方や他国へ運ばれた痕跡が
発見されており、縄文人が近海を航海していたようです。

また江戸時代にはよく知られているジョン・万次郎やジョセフ・彦がいます。
彼らは黒潮に流され太平洋を漂流し、アメリカ船によって救出されています。

日本からアメリカ大陸には黒潮があります。
そして、エクアドルから日本には南北赤道海流等があります。


これらは縄文人南米渡来説の可能性として挙げられるのではないか、と考えています。


今もなお、上記2つの仮説について、調査や研究が続けられています。


古代の筏で太平洋を横断

私達は筏を建造し、エクアドルから太平洋を横断し日本までの航海を計画しています。
2つの説では語られていない、日本から南米に至るまでのプロセスについて、
実際に航海をし、実証します。

航海は冒険としてではなく、2つの説に更なる新しい”発見”があると信じ、その探検として
行います。

計画は、

第一段階    古代の筏を復刻し、その操作性・設計性等について調査

第二段階    筏を再度建造し、エクアドルーメキシコ間の往復航海

第三段階    筏を再々度建造し、エクアドルー日本間の航海

という3段階で予定しています。

まずは、現在グアヤキル湾での筏の操作性と耐久性を確認するための試験航海をします。
この航海に参加していただける方を、募集しています。

詳しくはこちら↓から確認してください。
http://boyaproject.blog.shinobi.jp/Entry/2/

PR



2007/01/21 11:19 | Comments(44) | TrackBack() | 太平洋横断

トラックバック

トラックバックURL:

コメント


   実験航海が無事成功しますように

         心よりお祈り申し上げます。

 
   
posted by hana at 2007/02/10 23:46 [ コメントを修正する ]
太平洋筏作戦
posted by hana at 2007/06/08 23:22 [ コメントを修正する ]
hanaさん

情報、有難うございます!
かならずホクレア号にコンタクトとって、情報収集します!
役所が主催するイベントなんですね。役所も変わったか!

本当に、アリガトウ。
posted by eco at 2007/06/18 01:11 [ コメントを修正する ]
   ・・・観てますから・・・・
posted by hana at 2007/06/19 21:38 [ コメントを修正する ]
日本ではようやく梅雨明けとなりました。

計画の方は進んでいるのでしょうか?

困ってる事とかありますか?

posted by hana at 2007/07/24 00:44 [ コメントを修正する ]
hanaさん

いつも見ていただいて、有難うございます★
計画は一歩一歩、進んでる状況です。
そろそろスポンサーも探さないといけませんしね。

説得力のあるプロジェクトにするため、もう一歩も二歩も進めないと!

今はイタリア人の船員と勇希が、現地で色々動いています。

また、報告できるように頑張ります★
posted by eco at 2007/07/25 00:08 [ コメントを修正する ]
昨日ペルーでかなりでかい地震があったようです。

小さいながらも日本にも津波の影響があるようです・・。

さて、日本は記録的に猛暑となっています。
そんななか、ふと思うのが、、 
漂流するイカダでこの暑さをどう対処できるんだろうかと、、
出航する時期を夏を避けるようにするとか、、
日除けとなる屋根が壊れないようにするとか、、
・・・・・

   (  きっと、出航できると信じてます  )

   
posted by hana at 2007/08/17 21:25 [ コメントを修正する ]
hanaさん

コメント有難うございます

日本とは違い、南半球にあるグアヤキル市では寒い冬に入っています。
寒いと言っても、日本に比べたら全然暖かいですけどね。

今回の地震はかなり大きなものでしたね。
自分はペルーに住んでいる時期もあり、その時の友人から連絡がなく、安否が
気にかかります。
以前、カリブ海で漁をしていたことがありますが、海の上はさほど熱くないものです。
筏の小屋も過去の航海を研究して作ったものなので、そう簡単には壊れないでしょう。
とにかく試験航海を行い、筏の強度等の確認が「カギ」だと思っています。
posted by 勇希 at 2007/08/22 01:04 [ コメントを修正する ]
私も気長に応援しています。
報告楽しみにしてますね。
posted by JONI at 2007/08/28 13:44 [ コメントを修正する ]
JONIさん

有難うございます!
Blogで全然報告できてないので、そろそろ更新しようと思います。
若干の進展があるので、報告させていただきます。

いつも見ていただいて、アリガトウ。
posted by eco at 2007/09/01 10:19 [ コメントを修正する ]
 日本時間9月2日pm11:09分

進展があるのですね。、、ともかく楽しみに更新を待ちます。

誰がナンと言おうと、、私は観てます・祈ってます・応援してます!

何でもいいですから、一つ片付いたら教えてください

   こちら(日本)で祝杯挙げます!。

ともかく、、いけぇぇぇぇぇぇぇ((((((((((((

         

posted by hana at 2007/09/02 23:10 [ コメントを修正する ]
おっ、進展ありですね!
報告楽しみにしてます。

私もそっちに行って応援したいくらいです。
posted by JONI at 2007/09/10 22:46 [ コメントを修正する ]
古田氏の「2倍年暦」は年間行事云々ではなく、主として古代天皇の寿命記録を統計的に考察した結果を根拠にしています。
また、同趣旨の説は他の研究者からも出されているようです。
posted by ユウキ at 2007/11/01 16:16 [ コメントを修正する ]
11月にもなるとさすがに朝晩冷えています。(今朝の気温6℃)

今日のニュースで、ある建設現場で土地を掘り返しているとお寺の釣鐘が出てきました。痛みも少なく側面の刻印から200年前のものと判明し持ち主のお寺が見つかりました。当時の記録から洪水によって流されたという記述があり判明したそうです。あいまいな伝説から事実と解った瞬間です。
実証航海の意義がそこに集約されようでワクワクします。

ともかく、メキシコまでの実験航海の成功を祈ります!。




posted by hana at 2007/11/02 23:46 [ コメントを修正する ]
ユウキさん

コメント有難うございます。
二倍年暦、勉強が足らなかったようです。もっと深く読んで修正します。
二倍年暦で「100歳」、50歳が当時の最高寿命だなんて、短いですね。
周の時代で平均寿命が40歳。。。それまでのあっという間の人生を、当時は必死で生きたんですね。

hanaさん

色んな励まし、アリガトウ!
過去の忘れ去られたものを今に蘇らせるのは、現代人に気づかせるためですかね。
”おごるな”ということを。
現代人や欧米人だけが優れていると考えしまい、過去の偉業を積み重ねた人々を忘れてしまわないためにも色んな研究が必要ですね。
posted by eco at 2007/11/05 02:56 [ コメントを修正する ]
冬真っ只中の日本です。
実験航海は順調でしょうか?
躓く事の多い挑戦だと察していますが、
確実に前進している事と思います。

 遠くからですがしっかりと視ていますので、、
   後悔しないよう、航海してください。
    
  
posted by hana at 2007/12/31 13:15 [ コメントを修正する ]
hanaさん、アリガトウございます!
”後悔しないように航海”。。。笑・笑・笑!!!
もちろん、後悔しないように頑張りますよ~!

今年も宜しくお願いします!
posted by eco at 2008/01/07 00:12 [ コメントを修正する ]
今どんな状態なんでしょうか?

元気で居るのでしょうか?

posted by hana at 2008/01/28 00:20 [ コメントを修正する ]
  
 イカダは  今、何処に浮かんでるのでしょうか?

 いろんな問題点とかが炙り出されてきたのではないかと思います。
 
 すべては太平洋横断の貴重な資料になるのでしょう。

 羨ましいです

 
posted by hana at 2008/03/08 23:16 [ コメントを修正する ]
うまく進んでるのでしょうか?

posted by hana at 2008/04/20 11:22 [ コメントを修正する ]
情報の収集はココでしかできないのでしょうか・

他にHPとかあるのでしょうか?

更新待っています・・。
posted by hana at 2008/06/08 17:54 [ コメントを修正する ]
hanaさん

いつも有難うございます。
情報の更新なくてスミマセン。。。。

実はHP、ございます!

http://www.la-balsa.com

こちらを一度読んでいただけると嬉しいです。

これからもヨロシクお願いします!!!
posted by eco at 2008/06/13 20:46 [ コメントを修正する ]
あちらの掲示板はほとんど書き込みがないようです。

この計画はNGOに絡められてうまく進んでいないのではないでしょうか?

本来の、筏で太平洋横断実験航海はどこへ行ってしまったんでしょうか>?

私的には、もう、太平洋に浮かんでいるはずだったのですが、、、。

大和さんの活動は順調なんでしょうか?



posted by hana at 2008/10/10 00:43 [ コメントを修正する ]
その後の事が気になります。

posted by hana at 2009/01/16 21:53 [ コメントを修正する ]
roughly scale region company various rss
posted by huntingdon URL at 2009/11/11 16:24 [ コメントを修正する ]
resulting observations points developing uncertainty amplified hemisphere
posted by kirkwoodmc URL at 2009/11/11 16:25 [ コメントを修正する ]
密航でもいいから、俺ならなんとしてでも出航するな!

諦めるな!!進め!!
posted by hana at 2009/11/18 19:41 [ コメントを修正する ]
ecosystems ocean modeling stricter glacier special 2009 globe
posted by tonycrave URL at 2009/11/18 22:59 [ コメントを修正する ]
inc ratified seasonal agricultural server conclude kyoto
posted by athmarrher URL at 2009/12/21 18:26 [ コメントを修正する ]
app believed adjust criticized tar
posted by dorrincull URL at 2009/12/21 18:27 [ コメントを修正する ]
日本は全国的に寒く、雪の多いスタートとなりました。

太平洋の筏作戦、、私のテーマです!

posted by hana at 2010/01/01 16:56 [ コメントを修正する ]
growth estimates turn range warm emissions kyoto beta
posted by ragnarpede URL at 2010/03/08 11:36 [ コメントを修正する ]
reduction changes http://pubs.acs.org president responsible http://www.springerlink.com douglass http://climate.envsci.rutgers.edu
posted by brittonmcb URL at 2010/03/08 11:37 [ コメントを修正する ]
overwhelming debate began relatively
posted by camellaman URL at 2010/03/08 11:37 [ コメントを修正する ]
measurements working action union medium induce current
posted by tramainebu URL at 2010/03/08 11:38 [ コメントを修正する ]
didn 2009 below lower production led approximately
posted by lanstontur URL at 2010/03/08 11:39 [ コメントを修正する ]
thermal points 2009 project deep suggests values
posted by zaynasisso URL at 2010/03/12 18:37 [ コメントを修正する ]
provisions 2004 ces companies iphone ago
posted by garricksea URL at 2010/03/16 21:59 [ コメントを修正する ]
produce modeling capita cannot adjust galactic risk
posted by osminlovel URL at 2010/03/16 22:00 [ コメントを修正する ]
年が開け、いつまでも待っていられない、、。

と言っても、どうこうできるものでもないが、、。

私がやるにしても、2~3片付けないといけないものがあって

それからだ、、、。

三年後には、俺も、、動けるような気がする。

そん時はよろしく、、。

posted by hana at 2011/01/01 22:37 [ コメントを修正する ]
国家予算が大きく傾きそうなくらいの震災を受けました。

世界中から支援をしてもらっています。

・・・・・・・

国防とか、戦略的互恵関係とか言ってますけど、

結局は人と人の関係ですよね。

助けてくれている人たちに「ありがとう」

筏の夢は私は忘れない。消せない。いつか私は実行していると思う。

posted by hana at 2011/04/03 13:46 [ コメントを修正する ]
 現実的には航海に耐えられるバルサを集めるところから始める必要がある。

 そちらで環境NGOはじめたのであれば自前で資金を捻出することを考えた方がいいと思う。現実にうごくためにはね。

 金がすべてではないが必要なことも多い
posted by ま、一言 at 2011/04/22 00:14 [ コメントを修正する ]
跳ね返してくる壁に穴開けてでも進みましょう。

オレは先ずスペイン語から始めなくては、、。

(その前に、個人的命題のDDの解決、、。)

狭い筏の上で複数の人間が共存する為の知恵と、ルール、、。

操縦性の悪い筏のコントロール、、。

食料、水、薬、精神衛生、、。

記録と保存。

怖いものは二つ、、。

病気やゲガ、、そして時間を感じる退屈、、。




posted by hana at 2011/05/08 23:13 [ コメントを修正する ]


   いかだを浮かべろ!

   
posted by hana at 2011/09/01 19:06 [ コメントを修正する ]

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



| HOME | 船員募集>>
忍者ブログ[PR]